食器かご(キッチンラック)は不要!我が家の食器置きについて

スポンサーリンク

こんにちはでんです!

 

皆さんは食器を洗った後の置き場に食器かごは使っていますでしょうか?我が家でも以前は食器かごを使っていました。

 

しかし定期的にかご自体を掃除してあげないと水垢で汚れたり、かびが生えたりするので面倒だなと思っていました。

 

そこで我が家では食器かごをやめて、洗った食器類はふきんの上にのせています。

 

今回は食器かごをやめてよかった点と気になる点を書いていきたいと思います。

 

食器かごを検討されている方はこういう選択肢もあるんだなと参考にして頂けると幸いです。

 

良かった点

食器かごをやめてふきんに変えてよかったと思う点は、なんといっても食器かご自体の清掃の必要がなくなったことです。ふきんは食器が乾いたら洗濯することで常に清潔な状態で使うことが出来ます。

いくら食器を洗ったところで、食器かごが汚ければ意味がないですよね!

 

あとは食器かごを置くスペースが不要になるところです。食器かごって結構場所を取りますよね!キッチンが広ければそこまで気にならないかもしれませんが、賃貸等でキッチンが狭いご家庭ではそのスペースがなくなるだけでかなり作業しやすくなると思います。

気になる点

気になる点はコップ類が少し乾きにくいということです。食器かごの場合、コップ等を逆さにして入れても空気の通り道があるので比較的乾きやすいと思いますが、ふきんの場合コップ等を逆さにすると空気の通り道がなくこもった様な状態になる為、少し乾きにくいかなと思います。

我が家で使っているふきん

我が家では以前普通のタオルを使っていたのですが、いかんせん乾きが悪い!ということで新たに、ジョージジェンセンのキッチンタオルを買いました。これは程よい厚みで吸水性もよいので、食器もよく乾いてくれます。見た目もかなりgoodです。

※キッチンタオルの他にティータオルもありますが、こちらは少し薄手ですので購入の際はご注意下さい。

最後に

食器かごをやめてふきんに変えたことで作業スペースも増え、さらに常に清潔な状態を保つことができて非常に満足しています。

 

以前は食器かごはキッチンにマストなものだと思っていましたが。そういった固定概念に捕らわれず、試してみることが大切だなと痛感しました。

 

皆さんも是非参考にしてみてくださいね、

 

最後までごらんいただきありがとうございます!