後悔しない為の賢いお金の使い方の話

スポンサーリンク

こんにちはでんです!

 

皆さんは普段どういった物にお金をかけているでしょうか?車、服、食べ物etc...人によってお金をかけるところは様々だと思います。

 

もちろんこの使い方が正しくて、これが間違っているという正解があるものでもないと思います。

 

今回ご紹介するお話は、お金を使って後悔することをなるべく少なくする為に使える考え方だと個人的には思っています。

 

どういった物にお金を使ったらいいんだろう?なるべく後悔はしたくない!そんな方の参考になれば幸いです。

 

コンフォート原則

お金を使ってなるべく後悔しない為に使える考え方。それは「コンフォート原則」です。初めてこの名前を聞いた方もいらっしゃると思います。

 

端的に説明すると。自分が1日のうち何にどのくらいの時間をかけているかを洗い出し、多く時間をかけているところにお金を使いましょうというものです。

 

実際にやってみて

まずは自分が何にどのくらい時間をかけているのか洗い出してみました。

  • 9時間  仕事
  • 7時間  睡眠
  • 40分   通勤
  • 30分  お風呂
  • 2時間   ネット
  • 2時間   ゲーム

きっちり24時間になるようにならなくても大丈夫です。比較的自分が時間をかけているなと思うものが洗い出せればOKです。

 

...あまり褒められた生活ではないですね(笑)

 

あとは洗い出した中で時間を多く使っているところに特にお金をかけていくという感じです。

 

例えば私の場合は

  • 仕事で使っている文房具のグレードをあげてみる
  • 寝具をちょっと奮発していいものを買ってみる
  • パソコンやスマホを最新のものに変えてみる
  • 通信環境を速度の速いものに変えてみる

といった具合ですね。おそらく大半の人は仕事と睡眠が多くなると思いますので、まずはそこにお金をかけてみるといいと思います。

 

特に寝具!私もこの原則を知ってから、寝具を買い替えたのですが、朝のスッキリ感が全然違いましたので、もし安いものを使っている方は一度奮発していいものを使うことをオススメします!

 

最後に

さらに私が普段意識していることとしては、毎日使うもの(使用時間の長さに関係なく)は少し値が張ったとしても奮発した方が後悔は少ないかなと思っています。

 

なので家で毎日使う家電等は、値段で妥協せずに本当にいい!と思ったものを買うようにしました。結果今のところ後悔はあまりしてないように思います。

 

このコンフォート原則をやることで、自分にとって何が大切なのかを見直すきっかけにもなると思いますので、是非実践してみてください!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!