【6月】資産運用成績報告

スポンサーリンク

こんにちはでんです!

 

私は現在約200万円でFX・CFD・ETFに投資を行っています。

 

6月の資産運用の推移を報告していこうと思います。

 

 

6月のFX収支

NZD/USD トライオートFX

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
NZD/USD 300,000 10,556 1,035 11,591


4月から始めたNZD/USDのブロック戦略。6月中旬のFOMCにおいて米国の早期利上げが示唆されたことによりNZDは大幅下落しました。そのおかげで保有していたポジションが続々決済され大幅プラスとなりました。含み損もない状態です。

 

AUD/NZD トラリピ

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
AUD/NZD 250,000 2,825 -4,674 -1,849

 

トラリピで運用しているAUD/NZD。こちらはYukiさんのハイリスク版をそっくり真似して運用しています。

 6月は上旬から中旬にかけてAUDが上昇し両建てゾーンから外れたのですが、下旬にかけて下がりまた両建てゾーンに戻ってきました。7月の動きに期待しています。

ちなみに、7月からトラリピのスワップ0円キャンペーンが終了し、20pips以内の決済で優遇スワップ(0円)が適用となるせま得キャンペーンがスタートしましたので、利幅を変更いたしました。

EUR/GBP トラリピ

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
EUR/GBP 300,000 0 -55 -55

 

6月から新たにトラリピで運用しているEUR/GBP。こちらもYukiさんの設定をそっくり真似して運用しています。覚悟はしていたのですが、全くといっていいほど動きがないです。(笑)そのうち動きが出ると思うので気長に待ちたいと思います。

 

6月のCFD収支

米国VIベア

投資先 元本 保有枚数 実現損益 評価損益 合計損益
米国VIベア 700,000 137 27,747 102,056 129,803

 

米国VIベアについては、中途半端な金額で購入していた分を決済し、新たに30万円を追加投資しました。その為、今月は実現損益が発生しています。

米国VIベアについては、6月も引き続き上昇を続けています。今後も非常に楽しみです。

 

米国S500

投資先 元本 保有枚数 実現損益 評価損益 合計損益
米国S500 300,000 2 0 42,416 62,548

米国S500も順調に上昇していることから15万円を追加投資し、新たに1枚購入しました。

引き続き上昇傾向が続いており、かなりいい感じです!

 

6月のETF収支

ナスダック100トリプル トライオートETF 

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
ナスダック100トリプル 300,000 5,717 269 5,986

 

ナスダック100トリプルはあっきんさんのゾーン戦略を真似して運用しています。

5月に引き続き好調で、6月も約6,000円の利益を生んでくれました。評価損益を差し引いても+の状態です。ゾーンを抜けそうな勢いですので、今のポジションがすべて決済されたら、新たなゾーンを設定したいと考えています。

 

最後に 

6月のまとめです。

実現損益 +46,845円

評価損益 +141,047円

トータル損益 +187,892円

 

6月はFX・CFD・ETFすべてが順調に利益を出してくれましたので、過去最高の結果となりました。特に米国系の伸びが顕著に出ており、改めて経済大国の強さを実感しています。

引き続き毎月このようなかたちで運用報告をしていきたいと思っていますので、

興味のある方はご覧頂けると嬉しいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!