【4月】資産運用成績報告

スポンサーリンク

こんにちはでんです!

 

私は現在約150万円でFX・CFD・ETFに投資を行っています。

 

今月から毎月資産運用の推移を報告していこうと思います。

 

 

4月のFX収支

NZD/USD トライオートFX

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
NZD/USD 300,000 4,931 -6,398 -1,467

 

4月から始めたNZD/USDのブロック戦略。中ごろまでは動きが少なかったのですが、下旬に向けて高騰し含み損が膨らみました。最終的に4月最終日に下がったので、

若干のマイナスで終了となりました。

 

AUD/NZD トラリピ

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
AUD/NZD 250,000 2,480 -2,631 -151

 

トラリピで運用しているAUD/NZD。こちらはYukiさんのハイリスク版をそっくり真似して運用しています。

こちらは上下には動くものの動き幅が小さく、なかなか決済まで漕ぎつかなったです。

5月以降の動きに期待しています。

 

4月のCFD収支

米国VIベア

投資先 元本 保有枚数 実現損益 評価損益 合計損益
米国VIベア 465,000 100 0 70,270 70,270

 

CFDについては長期保有目的で保有し決済はしませんので、評価損益での報告となります。

米国VIベアについてはワクチンの摂取も進んでいることもあり、じわじわと上昇しています。これからどこまで上がるのか非常に楽しみです。

 

米国S500

投資先 元本 保有枚数 実現損益 評価損益 合計損益
米国S500 150,000 1 0 40,801 40,801

 

同じく米国S500についても上昇傾向が続いており、かなりいい感じです!

 

4月のETF収支

ナスダック100トリプル トライオートETF 

投資先 元本 実現損益 評価損益 合計損益
ナスダック100トリプル 300,000 6,215 -776 5,439

 

ナスダック100トリプルはあっきんさんのゾーン戦略を真似して運用しています。

こちらもかなり好調で、4月は約5,000円の利益を生んでくれました。

 

最後に 

4月のまとめです。

実現損益 +8,695円

評価損益 +107,664円

トータル損益 +116,359円

 

4月はFXが動きが少なくかなり寂しい結果となりましたが、CFDとETFが順調に伸びているおかげでトータルプラスの状態です。

 

FXについては世界的に金融緩和が続いていることもあり、しばらくは動きの少ない時期が増えるかなと思っています。

 

今後も追加投資はしていきたいと思っていますが、今の状況から考えるとCFD・ETFに追加するのが得策かなと思っています。

 

これから毎月このようなかたちで運用報告をしていきたいと思っていますので、

興味のある方はご覧頂けると嬉しいです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!