40万円でAUD/NZDと米国S500へ投資!

スポンサーリンク

こんにちはでんです!

 

2021年が始まって早くも2ヶ月が経過しました。

今年最初の記事で資産運用を本格的に始めるという目標を書きました。

 

www.den2770.com

 

ちなみにブログも100記事書くという目標もたてたのですが、進捗状況は非常に悪い状態です(笑)

 

その話は置いといて...(笑)

今回新たに40万円を投入して、資産運用を始めましたので、記事にしたいと思います。

 

 

 

追加前の資産運用状況

追加前の資産運用の状況はこんな感じです!

投資先 元本 損益
米国VIベア 465,000 -20,382
NZD/USD 180,000 -8,641
合計 645,000 -29,023

米国VIベア

chirolog.com

こちらの記事を参考にさせて頂き、投資しています。米国VIベアは端的に説明すると

投資家が今後の株価の先行きが荒れると思えば下がり、荒れないと思えば上がっていく仕組みです。(もっと詳細が知りたい方は上記記事で確認してみてください。)

 

もともと2018年2月にVIXショックで大暴落して、緩やかに上がってきていたのですが、

コロナショックにより再度暴落しました。

 

現在はまた緩やかに上昇傾向となっています。まだコロナが完全に落ち着いたわけではないので、上昇には時間がかかると思いますが。大きな利益が見込める投資先なので気長に待ちたいと思います。

 

NZD/USD

トライオートFXでテスト的にNZD/USDを運用しています。昨年の11月ごろまではかなりいい結果を残していたのですが、ドル安が進み現在は含み損を含めるとマイナスの状態です。

 

ただ、米国の長期金利が上昇してきた関係で、ドル買いが進み下落傾向になってきています。こちらはテスト運用なので、ある程度とんとんくらいのとこで運用を一旦終了しようと思っています。

 

40万円での追加投資

今回私が、40万円で追加投資した先は、

上記2つです。

 

トラリピAUD/NZD

kawase-fx-lab.com

こちらの記事のトラリピ豪ドル/NZドル設定 ハイリスク版を真似して運用しています。20万から可ですが、余裕をもって25万円で運用しています。

 

AUD/NZDは過去のレンジ幅が狭く、値動きもそこそこあるので、FXの自動売買では人気の通貨ペアです。

 

こちらの設定は年利40%(20万運用の場合)が狙える設定となっておりますので、期待しています。(その分リスクも高いですが...)

 

株価指数CFD 米国S500

semiritaiafx.com

こちらの記事のS&P500を真似させて頂き、15万円で1枚積み立てました。

GMOクリック証券では米国S500という指数名ですが、S&P500の方が一般的に有名なので、S&P500と呼称されています。

 

こちらも短期的には暴落があるものの、長期的には右肩上がりのものになりますので、

長い目で見ていきたいと思います。

 

※2021年3月21日追記 ナスダック100トリプルの運用も開始しました。 

 

www.den2770.com

 

最後に

今回の追加投資で合計の運用額が100万円を超えました。今後も普段は節約してお金をためて、その分を積極的に投資に回していきたいと思います。

 

今の時代はただ単にお金を貯めておくだけというのもリスクになる時代です。

資産運用は怖いと思う方も多くいらっしゃるかと思いますが、必要に以上に欲を出さず、ルールに従って運用すれば高い確率で利益を上げることができます。

今のところはマイナスですが...(笑)

 

この記事が運用を検討している方の参考になれば幸いです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!