こんにちはでんです!
以前の家計紹介の記事で、通信費がかなり高いので見直しが必要と書きました。
11月に入り、ちょうど機種変更のタイミングになりましたので、auのオンラインショップで機種変更をしてみました。
オンラインショップを利用しようと思ったわけは店舗だと長い時間がかかるのと、電気やら水やらいろいろな勧誘があって嫌だと思ったからです。
自分でできるか少し心配だったのですが、やってみるとそこまで難しくありませんでしたので、備忘録も兼ねて記事にしたいと思います。
auのオンラインショップで機種変更を検討している方の参考になれば幸いです。
オンラインショップでの機種変更
その後、電話番号を入力したら契約内容へと移っていきます。







機種到着
最初同梱している案内文を見て、機種変更をしたはずなのに、端末増設になっている!?っていうか端末増設ってなんだ!?とかなり焦りました。
調べてみると、旧機種に入っているICカードを引き続き使用する場合の機種変更は端末増設になるそうです。
なんとややこしい...(笑)
旧機種を引き取る回収キットが送られてくる
今回私はアップグレードプログラムを使用して機種変更を行いましたので、旧機種を返却しないといけません。
その為の回収キットが、新機種とは別便で送られてきます。こちらは本人限定受取郵便で送られてきます。契約者本人でないと受け取れませんのでご注意ください。具体的な流れは以下の通りです。
- 本人限定受取郵便お届けのお知らせが届く
- そのお知らせに記載の番号に連絡し、受取日時を決める
- 回収キット受取(受取の際、本人確認ができるものが必要になります。)



旧機種から新機種へのデータ移行
まずは旧機種からSIMカードを抜いて、新機種へ差し込みます。
データを移行するにあたり、私はあらかじめiTunesを使ってパソコンにバックアップをとって、それを移すつもりでいましたが、iPhoneXSとiPhoneSEの場合、Bluetoothを使ってデータ移行をすることができました。
スマホ同士を近づけたら買ってにデータ移行の案内が出てきたので、指示に従ってデータ移行を行いました。
私の場合は、約1時間くらいでデータ移行が完了しました。
最後にEメールの設定を行って終了です。
最後に
いかがだったでしょうか?基本的には指示に従って選択するだけですので、比較的簡単にできると思います。
これで煩わしい勧誘から解放されるのであれば今後もオンラインショップを使って機種変更をしていきたいなと思います。
オンラインでの機種変更を検討しているかたの参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
スマホカバーとフィルムのレビューはこちら