こんにちはでんです!
以前、我が家の家計の記事を書いた際、保険料が高いため、見直しをしたいと書きました。
今回、保険見直しの相談をして、大幅に費用をカットできましたので、その話を書きたいと思います。
見直し前の生命保険
私は高校を卒業し、就職してすぐに某大手の保険会社の生命保険に付き合いで入りました。その保険は、医療、死亡、介護等を自由に組み合わせることが出来るタイプの保険なのですが、自分でも中身もよくわからないまま10年近くその保険に入っていました。
保証内容としてはかなり手厚いとは思うのですが、月額で約13,000円かかり、しかも更新型の為、40歳の時点では月額3万円弱の支払いが必要になります。
さすがに保険とはいえ、毎月3万の支払いは家計的に厳しいことと住宅を購入した為、見直すことにしました。
見直し後の生命保険
今回、保険見直しの相談をして、自分たちなりにも考えた結果、本当に必要最低限の保険に入ることとしました。具体的には下記の二つです。
FWD収入保障で万が一の時の収入を確保し、スマートケアでがんやその他の入院があった時に備えるという形です。
今回私が健康優良体だったこともあり保険料は大幅に削減できました。
月々は二つ合わせて約6,000円で今後上がることもありません。
最後に
今回保険の見直しをして大幅に削減することができました。相談したところの方に言われたのですが、保険は自分の思いを反映することが大事ということです。
例えば、
基本独り身で、入院の時と万が一の時の葬式代は自分で用意したいのであれば、医療保険+死亡保険に入ればよいと思いますし、妻子がいて子供が巣立つまでに自分に万が一のことがあった際、残された家族が苦労しないようにしたいのであれば、私が入ったような収入保障に入ればよいかと思います。
生命保険は、家計の支出の中でも大きな割合を占めることが多いものです。皆さんのなかにも私と同じようにつきあいで入ってそのままの方もいらっしゃると思います。
そういうつきあいで入ったものはなかなか解約しづらいものですが、早くすればするほど将来的に楽になる可能性が高いです。
今では、保険見直しの相談にのってくれる場所がかなり増えていると思いますので。一度見直ししてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!