こんにちはでんです!
前回の記事で不安を取り除くためには、まず自分の価値観を明確にすることが大切だとお話ししました。
そのためのツールとして最高の体調に書かれていたのが「価値評定スケール」というものです。早速やってみましたので、ご紹介したいと思います。
価値評定スケールとは
価値評定ツールとはミシシッピ大学で開発され、いまでも多くの臨床現場で使われており、うつ病や不安障害等の治療に大きな効果を発揮しているツールです。
やり方は人生の重要な領域を以下の12種類に分け、それぞれについて自分はどう行動したいのか短い文章で書きこんでいきます。
- 家族
- 結婚・恋愛
- 子育て
- 友人・対人関係
- キャリア・仕事
- 自己成長
- 余暇・レジャー
- スピリチュアリティ
- コミュニティ・社会生活
- 健康
- 環境
- 芸術
書き終えたら、それぞれについて重要度と一致度を10点満点で記入していきます。
重要度とは1~12までの項目のそれぞれが自分の人生にとってどれだけ重要かということ。
一致度は過去1ヶ月を振り返って、自分がどれだけ価値感に沿った行動を行えたかということです。
実際にやってみた結果と考察
実際にやってみた結果はこんな感じでした!
1.家族
仕事よりも家庭を優先する父であること 重要度 10 一致度 8
→仕事はもちろん生活をしていく上で大切なものです。お金を稼がないと生活はできないですからね。でも、あくまで私にとっての仕事の位置づけは生活をより豊かにするものであり、仕事によって生活(家庭)に支障が出てはいけないと考えています。
自分にとっては大切なことですので重要度は10、一致度は比較的残業も少なく家族との時間も取れているので8としました。
2.結婚、恋愛
お互いの足りない部分を補いあえる関係性を築きたい。 重要度7 一致度6
→人はそれぞれ大なり小なり得手不得手があると思います。不得手な部分互いにを補いあえる。そんな関係が理想だなと思います。
これも比較的重要なことだと思うので7点、一致度は実際妻は私と正反対の性格をしていますので、自分が不得手な部分でかなり助けてもらっています。でも、自分の方が助けれているかというと?な部分もあったので6点としました。
3.子育て
子供の自主性を尊重できる親でありたい 重要度 8 一致度 10
→子供の自主性を大切にしたいと思っています。たまに子供に自分が敷いたレールの上を歩かせようという人を見かけますが、子供の人生は子どもの物であって、親が介入すべきことではないと考えています。
大切なことだと思うので、重要度は8点、一致度については今のところ子供の自主性を重視して上げれていると思うので10点としました。
4.友人・対人関係
素の自分でふるまう 重要度 7 一致度 2
→気を遣わず、素の自分でいられる関係を望んでいます。
重要度は7で、一致度は、友人には比較的素の自分でいられると思いますが、対人関係では出し切れてない感じがしているので2としました。
5.キャリア・仕事
自分が没頭できる仕事したい 重要度 10 一致度 1
→時間を忘れて一人で没頭できる仕事をしたいなと考えています。
かなり重要なことだと思うので重要度は10ですが、一致度については残念ながら1です。
6.自己成長
資産運用について知識、経験を増やしたい 重要度 8 一致度9
→セミリタイヤを目指していますので、資産運用についての知識、経験を増やしたいと思っています。
重要度は8で、直近はかなり取り組んでいるほうなので9としました。
7.余暇、レジャー
行ったことがない場所に行き、見たことない景色を見る 重要度7 一致度3
→日本には素晴らしい景色がいたるところにあると思います。まだ行ったことがない場所もたくさんあるので、コロナが落ち着いたあかつきにはいってみたいです。
重要度は7、一致度は3としました。
ある程度、一定の距離を保ったうえで、うまく付き合っていきたい 重要度2 一致度8
→宗教にはまっている人を否定するつもりはありませんが、やたらと他人にも勧めてくる人とは距離を取りたいなと感じています。
重要度は2、一致度は8としました。
9.コミュニティ、社会生活
お互いの違いを認め、尊重しあえるコミュニティの一員になりたい 重要度6 一致度5
→お互いの違いを認め合い、尊重しあえる。そんな関係が素晴らしいと考えています。
願わくばそんなコミュニティに属したいですね。
重要度は6、一致度は5としました。
10.健康
定期的に運動をして、今の体型を維持したい。 重要度7 一致度7
→今は比較的やせ型の体型なのですが、年をとってもこの体型を維持したいですね。
重要度は7、一致度も7としました。
11.環境
環境の為に、エコな生活を送りたい。 重要度5 一致度6
→環境の為に、エコな生活を送りたいと考えています。
重要度は5、一致度は6としました。
12芸術
風景写真などで、自然と接する芸術に触れたい。 重要度5 一致度2
→7と被る感じにはなりますが、いろんなところに行って風景の写真をとってみたいですね。
重要度は5、一致度は2としました。
最後に
今回「価値評定スケール」をやってみて、特に仕事の部分で自分の価値観に背いた行動を行っていることに気づくことができました。
大切なことはここから価値観に沿った行動を移すことが出来るのかどうかということです。
私も、自分の価値観に沿った行動を少しづつ心がけていきたいなと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!